毒種にっき

頭の中整理用ブログ

闘技場におけるピック

ドラゴンクエストライバルズ(以下DQR の闘技場が楽しくて仕方ない毎日です。

 

今回はそんなピックで勝てないよって人のためになるかもしれない記事にしたいと思います。

 

目次

  1. リーダーの選び方
  2. 最初のカード
  3. 扉の選び方
  4. カードの選び方
  5. いざ対戦

 

1.リーダーの選び方

テリーがいいと思います

次いでピサロゼシカです

それも無かったらトルネコをどうぞ

理由は後ほど

 

2.最初のカード

最初の5枚は強そうなカードを選びましょう

おすすめはレジェンドや亡者のひとだま、ガチャコッコ、はぐれメタルあたりです

コスト関係なくHP4以上あれば大抵強いです

 

3.扉の選び方

それぞれのリーダーにあった取り方があります

テリーなら武器特技多め

ピサロならMP重め

ゼシカならバランス良くって形でメラミとメラゾーマ狙うといいと思います

トルネコはMP軽めの方が扱いやすいかも

 

DQRの闘技場がHSやSV等と違う点として綺麗なマナカーブがそこそこ狙いやすいという点があります

扉の種類としてMP2の扉やMP4以下の扉だったり

スライム系の扉は全て低コストからなっており

ドラゴン系は比較的高コスト

ゾンビ系は低コストから高コストまで幅広くあります

 

4.カードの選び方

どのカードゲームも初期のカードで吹っ飛んだ効果を持つカードはそこまで多くなく、アドバンテージの取り合いが主となります。

なので、大雑把にアンリシアの様な1-2交換できるようなカードが強く、沢山入れれば良いわけです。

然し乍ら、強カードばかりを取ってしまうとマナカーブが崩れてしまい引きによるブレが発生しテンポを取られてしまうため、強カードを出す頃にはHPがジリ貧ということが多いと思います。

そこで、強カード以外のカード、例えば2/3/2のバニラ等を取ることが重要となってきます。

 

5.いざ対戦

相手の範囲特技が縦なのか横なのか、またマナはどれほどの重さなのかを注意して配置していきましょう、分からなければとりあえず斜めに展開していくのが吉

 

あまり長くなってしまうのも嫌なので今回はここまで、次回は実際にピックした画像を載っけていきたいと思います

ではまたノシ

 

ドラゴンクエストライバルズ

お久しぶりです

今回は先日リリースされたドラゴンクエストライバルズについて書こうと思います

 

筆をとるに当たって、ここからカードゲーム始めるって人も多いと思いますので何について書こうか、といったところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

考えてみたけど特に書くこともないや、最近は惰性67%にハマってるくらいです。

記事にして欲しいモノ等ありましたらコメントください

 

では、また ノシ

猫ヴァンプについて

メイドインアビス第2話!

ついにリコの裸吊りが全国に流されてしまいました

1話に無かったので、あぁやっぱり公共の電波じゃ無理かと思っていたのですが、このサプライズ!嬉しい!

早くナナチ出ないかな、ナナチは本当に可愛いですね

f:id:holly_olives0226:20170718043143j:image

 

 

さて、気を引き締めて

前回に引き続きシャドウバースの話です

今回は最近流行りの猫ヴァンプについて前回構築をアップした昏きヴァンプと比較しながら見ていこうと思います

 

はじめに言っておくと、私は猫ヴァンプについては強みを全く理解してないので書きながら勉強していくつもりですが、多分書き終わっても猫ヴァンプの強さは理解していないでしょう

 

ここで猫ヴァンプを語る上で使う構築はこちら

 f:id:holly_olives0226:20170718040941j:image

シャドバ界で有名ないくらさんの構築を基に自分が使いやすいようアレンジを加えさせていただいてます

 

比較するのはこちら前回記事の保存したから画質悪くなったかも

f:id:holly_olives0226:20170718041442j:image

自身で構築した今メジャーな昏きヴァンプです

使うの簡単

 

 

さて本題

ぱっと見、猫ヴァンプと昏きヴァンプの大まかな違いはやはりニュートラルの数でしょうか、スペルは一切要れず、猫のダメージを増やしていることが判ります

それでは1ターン目から順に見て行きましょう

 

 

猫ヴァンプの序盤の動きは1ターン目ゴブリンから始まります

対して普通の昏きは1ターン目の動きはありません

ここで大体ライフ的には2〜3点の差が付きます

例)

自 ゴブリン

相 無し

トーヴ ゴブリン  1点

トー

自 ゴブリンリーダー ゴブリン  1点

相 ゴブリンリーダー

自 アリス ゴブリンx2 ゴブリンリーダー  勝ち

 

 1ターン目のゴブリンは触れるだけでマナ的なディスアドバンテージが発生するためボードアドバンテージを意識せざるを得ない現環境では非常に邪魔な存在となります

また、ヴァンプミラーでは2マナバフォしか引けていない相手に対しかなりの牽制、それどころか勝ちにつながる可能性も大であり、その存在は大きいと考えます

 

 ここまではメリット

次にデメリットです

先 1もしくは3ターン目に出さなければ弱いという点

後攻なら目も当てられない

盤面の横展開を意識した構築なため、これが非常にネックとなります。常に最強の展開を想定しているため仕方ないのか(?

4ターン目には4マナスタッツを、5ターン目には5マナスタッツを確保したいため(できないと盤面が圧される)手札に来たゴブリンは邪魔な存在となります

しかも、猫によるハンド補充は6ターン目以降であり、今の環境でそんなチンタラしているとそのまま死に繋がります

引く方が悪い😡

さらにワイズマーマン、こいつはもう意味がわからない。疾走がいるわけでもないこの構築に何故????直接的な点数にならないのは非常に残念なところ

 

続いて2ターン目

例)後攻

相 無し

自 ゴブリン

トー

自 ゴブリン トー

相 ゴブリンリーダー トーヴ(相打ち)

自 ゴブリン(ゴブリー) 天使(ゴブリー破壊)

1マナゴブリンを展開している前提でのお話

先攻なら確実にゴブリンは生き残り後攻ならば先手トーヴに対しこちらは2マナ2/2のスタッツでもやりくりできるという事になります。2ターン目トーヴならゴブリンも生き残ります。強そう

 

しかし、9枚(ワイズマーマン入れても11枚)のカードに1〜3ターン目を賭けてると言わざるを得ない状況、出すべきターンに出せないとほぼ負け、どう勝つんだ

常に最強の動きをしろと?

 

3ターン目

天使の有無ですね、さらにゴブリンミニゴブが抜けてかなり攻撃的なことが分かります進化しなくても好きな場所に1点入れられることは魅力的、特に、2ターン目のトーヴに対して2/2のスタッツで対抗した後に1点入るのが理想かと

しかし、そのせいでスタッツが1下がりグリームニルに一方取られてしまうところが難点か

 

4ターン目

特に無しアリスちゃん可愛い

 

5ターン目

ここではバフォと山おじさん、ヘクトルで分岐します

盤面を取るなら山おじさん、詰めに入るならバフォですね

山おじさんのスタッツは魅力溢れますがその為には進化権を切らざるを得なく、なんとも言い難い

また、バフォメットを出したところで昏きが来てくれる保証はなく、猫が来る可能性があるわけです。なんとも微妙な

ヘクトルも魅力的ですが1ターン目にゴブリンを切ってしまうことで発動できないという不安要素が大きいです

 

6ターン目

ここで猫デッキのタイトルにあるようエースカードの登場となります6/5/5の4点2ドロー

書いてあることは強そう!

けど遅い!

 このターンには昏きが落ちて来るのでそれまでに相当盤面を固めて5、6ターン目を迎えないといけない事になります

立ち回りとしては常に相手のライフが削れると威嚇しつつやり切るしか…

 

7ターン目以降は特に無しです

 

ここまでだらだら書きましたが未だに強みが分かりません、別に前のでいいじゃ無いかと

知り合い曰く途中でプランの変更できるのが強いだとかなんとか…

プラン変更してる間に死んじまうよ!

私の想定する敵がビショップ、ロイヤル、ヴァンプなため試合が長びくときついんですよね

 

 

近頃の敵

 

ここからは想定敵の最近の動きを書いていきます

 

  • ビショップ

守って戦う方が多くなりました

以前は適当にポンポン投げてれば勝ってたのですが今は相手のリソースと相談しつつお祈り昏きしている状態です

一番厄介なのは高等裁判(?名前忘れた)とプリンセス、テミスですね

昏きを除去されるのはいくらダメージが入るといえど流石にきついです

後最近見ませんが禿げおじさんを前に1度出されて場が壊滅した覚えがあります。やっぱり強いですね

三月ウサギは言わずもがな、あれで盤面展開されるときついきつい

ガルラは1枚刺すくらいがちょうどいいですかね

 

 

まだまだ書こうとしましたが、ここまで書いたとこでヴァンプのナーフが確定したので筆を置きます

 

それではまたノシ

シャドウバースについて

どうも、5000兆光年ぶりくらいの更新になります

 

最近メイドインアビスにハマっていまして、エログロゆるふわで絵本な感じの漫画なので、こんな記事どうでもいいからみんな見て下さい

メイドインアビス 1 (バンブーコミックス) https://www.amazon.co.jp/dp/4812483808/ref=cm_sw_r_cp_api_Sn4Pzb4PB4EJG

f:id:holly_olives0226:20170712181452j:image

ナナチ可愛いよナナチ

 

 

さて、今回はのエロメンコ記事ということでHSからはいったん離れております

 

新弾ワンダーランドが解禁されてから目まぐるしい環境変化のスピードで驚かされています。それでも最悪の環境というわけではなく、筆者としてはかなり良環境なのではと感じています。

と、言いますと以前のmtgなどではカードプールや禁止制限の更新によりではなく、プレイヤー自身が環境を変えていくという流れがありまして、今のエロメンコはそれに通ずるものがあると思うわけなのです。(私はこれを良環境と呼んでいる

 

 

まぁそんな話は割とどうでもよくて

 

 

今回はプレイヤーの親達を大量殺戮したであろうヴァンプのお話になります

私自身ヴァンプを触るのが今回が初めてなくらい今までの環境で触れる機会がなく、それでも勝てるくらい凶悪なデッキです

 

雑に紹介しますと、2ターン目から7ターン目までのムーブが確定しており、7ターン目にはほぼ確実に相手が死ぬデッキとなっています

 

下が2〜7ターン目までの凶悪カード一覧になります

 f:id:holly_olives0226:20170712155647p:image

一言:強い!

f:id:holly_olives0226:20170712155708p:image

一言:強い!

f:id:holly_olives0226:20170712155707p:image

一言:強い!

f:id:holly_olives0226:20170712155703p:image

一言:強い!

f:id:holly_olives0226:20170712155706p:image

一言:強い!

f:id:holly_olives0226:20170712155716p:image

一言:強い!

 

これらを順番に出していくだけで相手が死んでしまうという

 

なんて強いんだ!!

 

先手なら立ち回りもクソもなく勝ちです。後手は後手で勝ち筋いろいろあります(これはまたの機会に)。さらに、事故率が極めて低く5ターン目までにバフォメット、8ターン目までに昏きを引ければなんとかなります。おかしいね!

 

さて

そんなエロメンコ環境も先ほど書きましたように環境はコロコロ変わっていまして、親を殺されたかのような形相でさいかわヴァンピィちゃん(cv釘宮理恵 様)を駆逐せんとする調査兵団的なのがおります。正直邪魔

 

まず一つ目に流行ったのがネクラです

ネクロでした

ゾンビパーティーでトーヴを破壊し、カムラで昏きのダメージを相殺しようとする陰キャ集団です。昏きだけどうにかすれば、あとはヘクター(自分でググって)とかいうので何とかなるらしいので使ってどうぞ(流行らないで)

 

二つ目に流行ったのはビショップです

昏きがその実態を表す前からロイヤルと並んで流行っていましたが、ここにきて爆発したイメージがあります

獣姫は未だに安定して使われており、ここで注目すべきは審判ですね

f:id:holly_olives0226:20170712171107p:image

わぁ、強い( ͡° ͜ʖ ͡°)

潜伏してる昏きに低コストかつ事前準備なしで対抗できるカードです。ただ引けるかは運次第

その他、一応テミスも当たります

また、三月ウサギも凶悪で、昏きサーチの際にモタモタしてるヴァンプを殺しにかかります

f:id:holly_olives0226:20170712171255p:image

 強い!

今記事を書いてる時点での環境だとヴァンプとビショップの2強と言っても過言ではないかもしれません

 

最後に三つ目としてウィッチが流行りました

前回の弾までクソ雑魚ナメクジとまで言われていた彼が今弾の新しい土(ドローするやつ)の登場により使われ始めました

f:id:holly_olives0226:20170712171806p:image

声が腹立つ

盤面をキープできるためゴブリンリーダーによるこちらの展開を阻止してきます

そのため、土と当たった際には強制的に試合が長引くことが多く、ヴァンプを使う側としては辛い戦いとなります

また、ウィッチの萌ネズミが昏きに当たるためオズからのコンボも魅力的ですね

若いレヴィのバーンダメージと全体除去も普通に強いため、なかなか侮れません

 

そして結局はヴァンプ(ヴァンピィちゃんかわいいよ!)

目には目を歯には歯をって感じで、ヴァンプにはヴァンプです

ただ、前回の記事でtier1を扱う際の注意を書いたように、楽に勝てるとは思わない方が吉です。ディアボリックで相手の詰めをズラしたり進化権をしっかり使い横に展開をし、相手に昏きを出させる暇を与えなかったりなどプレイングで変わるところも多くあります

 

さて、ここでミラー同士の戦いという大きな壁が立ち塞がっており、ここをどうにかしないと勝てないわけでして、コツとしては2つあります

 

一つ、相手よりもさらに深く理解すること

一つ、ミスリードを作ること

 

上の方は言わずもがなって感じです

テクニックなのが下の方でして相手に考えさせることが重要なんですね

考えたら正解が分かっちゃうじゃないか!とお考えの方もいらっしゃると思いますが甘い!甘いぞ!

TCGはどのゲームもそうなのですが一番迷うところと言うのは、たくさんの選択肢がある時なのです

選択する機会は沢山あって、例えばデッキを組むとき、例えばマリガンのときなど

TCGは常に考えながら試行錯誤し、正解にたどり着くのが一番間違えやすいところであり、それ故に醍醐味なのであります

そして、その機会をあえて与えることによって相手のミスリードを誘発するわけです

 

すこし前のHS記事でlotta選手のエモートをナーフしろみたいなニュアンスの台詞を書きましたが、まさにこれでして

あのエモートは相手にこっちの手札を考えさせる機会を与えてるわけです

これぞミスリード

 

すごい!/  凄いぞlotta!/

 

ミラー戦は奥が深いですね

今回はこれで終わりで、ヴァンプの使い方とかは書きません。自分で触ればすぐ分かります

ですが、今使ってる構築は置いておくので気になった方がいましたら使ってどうぞ

f:id:holly_olives0226:20170712181130j:image

ヴァンピィちゃんの顔が表示されなくてキレてる

 

ではまたノシ

 

シャーマンのすゝめ

あぃえがぁいえあぁあくぅぇぁいいあはぁうえぃあくぁあうひぃぇあ

 

くぁひぃぁいぇあいあ

おおうはぁ

のぉぐぅふぁいえいひあ

 

くぁかぃぎぁいぐぁぃいぇおいぁあうあぎはぁえごぅえいぅぉあぎはぁひぅえおぅいううぇげふぁ

 

  • ぅぉげぅあごぇうおはぅ

うぉぁいぐぇおぐごぇぼえうぉいうああがいうぉいぅぇぅいぉぎばぅぐびぅぇぁほうおへぃぅぉげうぉぃえおベぐえぎぃうえぉかあげぅあぉびぇういおえぎびけぃ

 

ごぅぇがぇうおひぉいうぇあぃぅごぇがいぅぇぃぉはぁひぅえおぅいううぇえうべぉいうぇあ

ぇいうがえゎはぁぎくぃおえごあ

 

あぎばゎぁぉわごげぃぁうえい

えぎぃうおうえいぉいえうおあおいがばうとびぉはぇぅえきぉけぅぎぎぅぉぉ

はぁうぇごぎぅあ

 

  • ぁがげきばぅあばばぉ

がげぅばうぇえおごかぉかばうぅぅ

がぇえぼえいぅげいぉあぇえこぅばぃいうあぼぃえ

あゎがばわいゎいおばえがいぇぅあばぉいうえおぃ

 

がういえぉぇぎばいぉぇい

うおがいぐごぇぼえうぉいうああがいうぉいぅぇぅいぉぎばぅぐびぅぇぁほがぁうあぉがえがぃぅぇごぁがぃゎぅぎ

 

げあがびぁいごけぇびぁひがぁけびぇはがあかぁぇぉぅえおがばぅか

ぁがぇえぼえいぅげいぉあぇえこぅばぃいうあぼぃえ

 

ぃぎぁいぐぁぃいぇおいぁあうあぎはぁえごぅえいぅぉあぎはぁひぅえおぅいはぁひぅえおぅいううぇ

 

いうああがいうぉいぅぇぅいぉぎばぅぐびぅいぉぎばぅぐごぇぼえうぉいうああがいうぉいぅぇぅいぉ

 

  • ばぅぐびぅぁぇあばあいがぇぉう

ぁいぐぁぃいぇおいぁあうがいうぉいぅぇぅいぉぎばぅぐびぅほがぁうあ

 

きぉけぅぎあうあぎはぁえぉびぇういベぐえぎぃうおうはぁ
のぉぐぅふぁいえいひうおうえいぉいえばぅぐびぅほがぁいうぃいぇおいかぃぎぁぃいぇおいうあぎはぁえごぅえいぅぉあぎはぁひぅえ

 

 

 ぐぅふぁいえいひうおえごぅえいぅぉあぎはぁひぅえあいがぇぉ

おおうはぁ
のぉぐぅふぁいえいひあ

f:id:holly_olives0226:20161107194134j:image

くぁかぃぎぁいぐぁぃいぇおいぁあうあぎはぁえごぅえいぅぉあぎはぁひぅえ

 

うぁがびぁかぅぇぎぐこぁ

はぁぎぅ

 

ゎばぅあ

デッキ選択について

お久しぶりです

ヨグサロンがナーフされてから見かける頻度が下がって少し寂しいです

 

 ・前談

・tierについて

・理解度

・選択

・あとがき

 

  • 前談

今回はデッキ選択について書こうと思います

以前デッキの組み方について書いたのと少し被るところはありますのでご了承をば

TCGを始めようと思って最初にぶつかる壁なので、もっと早く書けばよかったかななんて思います。かと言って始めたばかりとルールを理解した後ではカード1枚1枚に対する価値観も変わるだろうし大会出るときにも迷ったりするので、いつ書いてもタイミングはよかった気がします

 

さて、今回のはかなり個人的な意見で、前回記事のエモートなんかよりも感情や私生活に左右されるものなので記事を読んだ後に自分はどうなのかななんて考えてくれると嬉しかったりします

 

  • tierを理解する

ティアーって読むらしいです(英語が苦手なため)

流行度とか強さ順とか言われたりしてますが流行度だろうなと思いつつ私は見ています

分かりやすく書くならデッキ分布と言ったところでしょうかtier1ならたくさんいるtier4ならたまに見かけるって感じですね

 

※ここで注釈を入れておくと私はファンデッカーとガチデッカー(?)の中間あたりで勝つことが一番楽しいのですがファンデッキを使ってtier1を倒すのも好きなので、そこらへんを踏まえた意見だと思ってください

 

tier1にいるデッキというのはみんなが好き好んで使っている=使えば勝てる、他のデッキより頭一つ抜けている、事故率が低く安定して勝てる等々の理由で、然るべくして1位に君臨しているデッキともいうべきなのですが、ここで気づいて欲しいのがtier1同士で当たったらどうなるんだという疑問です。ホコタテですね

結果から書くとよりデッキの理解度が高い方が勝ちます

 

  • 理解度

ここでいう理解度とは

1ターン目に動けるカード2ターン目に動けるカード…nターン目に動けるカードをどれだけ理解しているかということ

また何に対してどのように強いのか

そのカードは後出しがいいのか先出しがいいのかなんてのも理解度に含まれるわけです

理解度が高い人というのはそれだけ知識として持ってるわけですからプレイ中に考えるという事も少なく、またプレイミスしてしまった場合にもすぐに気づきケアする動きに回れるので必然的に強いのです

所謂トッププレイヤーと呼ばれる方々ですね

 

そんな人たちに勝ちにいくことを目標とするのかがファンデッカーとガチプレイヤーとの境目で、我を貫くのか柔軟な選択ができるのかの違いだと思うわけです

 

トッププレイヤーにも策略で勝てるのがTCGの良いところでもあり悪いところ(?)でもあるわけで

運が絡んだり、武器メインで戦うデッキを相手が使っていた場合武器を破壊し続けたりなんてすればどんなに強いプレイヤーでもお手上げ侍なのでデッキ選択は非常に重要なわけです

 

  • 選択

やっと本題

ランダム対戦をしていて1番当たるのはtier1のデッキです当たり前ですね、それならばtier1を倒せるデッキを使うのが一番勝率が高く手っ取り早い

デッキ選択で私が一番左右されるのは私生活に対してどれだけカードゲームに時間を使えるかで、時間をかければそれだけ理解度は高められるわけです(知人に聞くという超時短技もあるわけですが…)理解度が高いということはtier1のデッキ同士で当たっても勝てるということなので他の下位デッキにも勝てるtier1を使うのが一番良いと考えます

tier1を使ってるのになかなか勝てない、勝率5割くらいという人はそこの差だと思います

 

逆に時間の無い人はtier1を使うべきで無いと考えます。何故ならtier1と当たった時に理解度の差で負けるから

その時間と理解度の差を埋めるのがデッキ選択でオススメはtier2

使用者はそこそこいるものの大体20%〜15%くらい、ミラー戦で負けても勝率20%減るだけなのでtier1に確実に勝てれば勝率80%も夢ではないです。確実に勝てるなら

tier2の良いところはメタの範囲外になりやすい所。皆tier1を警戒するためメタの方向性も自然とそちらになり、限られたデッキスペースにいくつもメタ要素を詰め込む事はできないので自分の好きなように動ける事が多いです。

しかしそんな確実に勝てるようならtier1がtier1であるわけは絶対にないのでtier1に対して7割勝つ事を目標にしています

理解度が高いtier1使用者は勝率7〜8割なのでtier2を使って7〜6割ならそこそこ良いのではないでしょうか

 

  • あとがき

長々と書きましたが簡潔に書くと

tier1で勝てるならtier1を使え

勝てないならtier2を使えという事でした

私がファンデッキをたまに使う理由は其れがtier2以上になり得るポテンシャルを持ってると思うからで、やはり勝つためなんですよね。勝つ事が楽しいので

 

漫画ハイキューで良いセリフがあったような…

f:id:holly_olives0226:20161024120848j:image

そんなこんなで今回はデッキの選択についてでした。それではまたノシ

 

感情表現《Emote》

こんにちは

最近SVの2pickが忙しくてHSをやる時間が取れていません

 

さて、今回は感情表現(エモート)について書こうと思います

思いっきりギャグ回なので笑いながら見てもらえるとありがたいです

 

  •  エモートとは

これはHSにもSVにもあるような吹き出し形式で表現される言葉を指します

 

対戦の初めに「よろしく」

最後に「ありがとう」

 

これは人として、またカードゲーマーとして当然すべき事でありエモート以外の感情表現方法が乏しいオンラインTCGにおいては気持ちよくプレイするうえでとても重要なものです

 ですが、昔から煽りとして使われてしまうエモート

私から言わせてもらうと煽りに使ってしまう人はまだまだ使い方が甘い

うまく使えばエモートで負け確定の盤面をひっくり返せる事もあります

 

有名な某RU_CO選手の残した言葉でこのような言葉があります

 

『Emotional expression is a legend of the neutral

 

直訳すると「エモートは中立レジェンドだ」ですが

この言葉にはとても深い意味があると私は考えます

先ず中立という言葉を使っている点においてエモートがどのヒーローにも使える技だという事を示しています

当たり前だと思っている人はたくさんいると思いますが、デッキを選ばないという点をみなさんには知っておいてもらいたいです

次にレジェンドという言葉。これはエモートがいかに強く、これだけで盤面がひっくり返る事があるかを指します。そしてレジェンドとはデッキに1枚しか入れられないカード。つまり1枚で良いという事を指し、複数回使われて苦い思いをしたという事が痛いほど伝わってきます

 

  •  強いエモート

ではこのいくらでも使えるレジェンドカードをどのように使っていくかですが、勝ちたい時であればあるほど煽りには絶対に使わない事が重要です

後述で弱いエモートの例を挙げていますが折角のレジェンドも使い様によってはゴミ同然です

という事で強いエモートの使い方を具体的に説明していこうと思います

 

デッキを選び対戦を押し相手を探すところから

試合が開始したら素早くマリガンし

「よろしく」

ここが重要です。相手に誠実さを示し此方に煽る意思がないと思わせます

次に試合を進めて行きますが、ここでもポイント

途中エモートは一切打たない事です

黙々とそして素早くプレイしましょう

途中エモートを押したりスペル矢印をふよふよさせたりすると相手が警戒してあぁ、こいつはこういう人間なんだなと思ってしまいます

ゲーム終盤自分のターン

リーサルっぽい盤面でエモートは活躍します

カードを叩きつけるようにプレイし、マナを使い切った瞬間

「ありがとう」

ここで相手がハッとリーサルに気付きます

相手のターン開始

ここでエモート連打する人はまだ良い。良くないが

エモートは相手の心理を削るプレイなのでここぞという所。つまり相手がビクビクしながらカードをプレイした瞬間にエモートを打ち込み心理的に攻めます

「お見事」

これで相手は絶望する事でしょう。自分は負けたんだなと思いとりあえずマナを使い切ろうとカードをプレイしていきます

カードをプレイする毎に

「お見事」

マナを使い切る頃には相手の心は折れているでしょうHSは相手のターンにする事はないと思われがちですがそんな事はありません

相手のターンこそ心理的、また戦略を練るとても重要な時間です

そういえばヒカルの碁でも似た記述がありましたね

 f:id:holly_olives0226:20160829231452j:image

 

そんなこんなで最終ターンが返ってきました

ドロー

おめでとうございます

1点足らずあなたの負けです

 

 

 

 

しかし、まだ諦めてはいけません

 

重要なのはここで投了を期待するエモートは一切使わない事

ここにきて今更エモートを連打し無駄に試合を長引かせる害悪プレイヤーが多くいますが、彼らはとても大きな過ちを犯しています

相手の投了を期待しエモートで試合を長引かせるという事は、相手にとってなんのカードがあり、負け迄のマナは足りているか等の計算時間をそれだけ与えるということになります

つまり相手に計算させる隙を与えず攻撃連打し
とにかく素早くプレイする事が重要ということになります

相手は計算する前に死ぬ事を察し、投了する事でしょう

爆発したら最後

「ありがとう」

勝ちを譲ってくれた相手にはキチンと感謝しましょう

 

これで一通りの試合が終わりです

勝てるカードを煽りに使うほど頭の悪い事はありません

 

  • 弱いエモートの例

  1. エモート連打
  2. 勝ちを譲ってほしいという気が伝わる哀しいエモート
  3. 叩き潰してやる等の挑発的エモート
  4. 煽りエモート

これらを行う人たちは甘々の稲妻です

ソロアドベンチャーもしくはプラクティスで10000000回素振りエモートしてから出直してきてください

 

  • まとめ

今回はエモートについて書きましたが如何でしたでしょうか。カードゲームがいかに心理を駆使して戦うゲームか少しでも伝われば嬉しいです。また、今回の記事のようにエモートで勝つにしろゲームを長引かせること自体プレイヤーとしては最悪なので勝てないことがわかったらさっさと爆発して次の試合で勝ちましょう

感情表現という難しい題材でしたがこれを機に煽りプレイが多少なりとも減る事を願います

 

それではまた次の記事で

well played

well played

well played

1ターンに送ることのできるメッセージの上限回数に達しています。